プリンターの種類あれこれ

現在、良く購入されているのは、『インクジェットプリンター』と『レーザープリンター』です。
しかし、プリンターと言うのは、それ以外にも種類が多数あります。
今回はそのプリンターの種類についてまとめました。

【プリンターの種類】
・ドットインパクト方式プリンター
・レーザープリンター
・インクジェットプリンター
・サーマルプリンター
((番外編))
・PSプリンター

ドットインパクト方式プリンター

縱橫も並んだドットに対応するピンをインクリボン(インクを吸着させたテープ)にたたきつけて印刷する方式のことをいいます。複写式の伝票や複写用紙への印刷を目的にしているというのが大きな特徴です。
印字品質はあまり高くありませんので、画像の印刷には不向きです。
また、ピンを叩きつけるという工程があるので印刷時の音が大きいということもあったため、現在ではインクジェットプリンターやレーザープリンタに置き換わってきています。

このドットインパクト方式は、現在主にATMの記帳や複写用紙への重ね印刷の用途で使用されています。

レーザープリンター

帯電性の感光体ドラムというパーツに印刷の色素であるトナーを付着させ、熱と圧力で用紙押し付け定着させるという仕組みで印刷するプリンターを指していいます。
印字の仕組み詳細に付いては、「レーザープリンターの印刷の仕組み」の記事をご参照ください。

インクジェットプリンター

液状のインクを用紙に吹き付けることで印刷を行っているプリンターです。
低価格で印刷は高品質という特徴があるので、一般家庭でよく購入されるのがこのタイプです。
近年では、ビジネスインクジェットプリンターというのも販売されています。
詳細は、「インクジェット印刷とトナー印刷は何が違うか。」の記事をご参照ください。

サーマルプリンター

サーマルプリンターとは、熱によって紙媒体に印字する仕組みを持つプリンターのことを指していいます。転写方法によって専用の感熱紙に印刷を行う『感熱式プリンター』とインクリボンを使用する『熱転写プリンター』の二種類に分かれます。

熱転写方式プリンター

インクリボンに塗布されたインクに熱を加えることで、液状または気体状になったインクを用紙に接触させ写真品質の印刷を行うプリンタのことをいいます。
溶融型熱転写(インクが液状になるタイプ)と昇華型熱転写(インクが気体状になるタイプ)の二種類に分かれます。

感熱式プリンター

別名「ダイレクトサーマルプリンター」とも呼ばれています。感熱式プリンターと熱を加えるとその部分の色が変化する感熱紙という専用紙に、熱した印字ヘッドを直接当てて印刷をする仕組みのプリンターのことです。

感熱式の特徴としては、音が非常に小さいという点と、小型軽量に適した比較的かんたんな構造であるということが挙げられます。仕組みもシンプルでコスト面でも比較的安価であるという利点があります。
唯一消耗するのは、感熱紙でインクリボンやインクカートリッジなどの消耗品は発生しません。ただし、感熱紙以外の普通紙は仕様ができないというデメリットがあります。
また、感熱紙も、時間の経過とともに色あせが目立ってしまい、長期保管が必要なデータの印刷には不向きです。一般家庭で使用されるのはごく稀なケースといえるでしょう。

現在は主にレシートや、鉄道の切符、勝馬投票券などの印刷に使用されています。
1番身近に見るのはレシートの印刷かもしれませんね。

番外編:PSプリンター

こちらはやや特殊なプリンターなので番外として紹介したいと思います。

『PSプリンター』と言うのは『ポストスクリプト対応プリンター』のことをいいます。プリンターへの印刷データ送信は、ほとんどパソコンなどからケーブルもしくは通信によって転送され、印刷されています。しかし、この印刷イメージを「形状データ」として送るというのが(ポスト・スクリプト(以下PS))タイプです。PSプリンターはこのPSデータの印刷を可能にします。
このプリンターは高品質な画像出会っても少ないデータ量で印刷することができるのですが、非常に本体価格が高価で、一般家庭にはあまり普及していません。PSデータの印刷に対応している機器は、非対応のものと比較すると、5割程高価であるというのが平均です。

以上、プリンタの種類についてここまでまとめてみました。
ご自身の用途にピッタリのプリンタは見つかりましたか?

参考になれば幸いです。

記事で紹介した商品・関連商品など

キャノン EP-87 リサイクルトナー ■ブラック 印字枚数:9000枚  納期:1〜2日  対応機種:LBP24106,534円(税込)